① はじめに🔔
妊活中って、できることは全部試したくなるけど…
「結局どれが効果あったの?」ってわからなくなる瞬間がありませんか?
私もそうでした。
30歳に入ってからから妊活を始め、無事に自然妊娠できた今ふり返ってみると、“これはやっていて本当によかった”と感じるもののひとつが「よもぎ蒸し」です。
もちろん、よもぎ蒸しだけが妊娠につながったわけではありません。
ただ、
・冷え対策
・血流促進
・リラックス効果
・経血量の安定
など、妊活に必要な要素をまるごとサポートしてくれたのは事実です✨
今日は、妊活中に私がよもぎ蒸しを続けた理由、
「こういう変化を感じたよ」というリアル体験を書いていきます。
② 妊活によもぎ蒸しが良いと感じた理由
体の芯から温まる“即効性”
初めてよもぎ蒸しをした日、
「こんなに身体って温まるんだ…!」と驚いたのを覚えています😶
終わった後も何時間もポカポカ~
よもぎ蒸しは、生薬の効果を蒸気に含ませ直接体の中心に届けるから、
お風呂で温まるのとは全く違う“芯からの温かさ”が続きます。
妊活では 「子宮と骨盤内の血流」 が大事と言われているので、
おなかやおしりを触った時に冷えている、いわゆる内臓の冷えが気になっていた私にはぴったりでした。
生理の時の経血に変化があった
もともと生理の時の経血量が少なく、2-3日で終わっていました。
昔は低用量ピル飲んでいるから?と思ったのですが、止めてからも少ないまま。
少ない=ふかふかベッドをつくれていない⁉と不安になったことも、
よもぎ蒸しを始めるきっかけでした。
続けていくうちに
「最近、経血量が増えた…!」
「血の塊がでなくなった!」
「生理痛が軽いかも…」
と実感するようになりました。
リラックス効果で落ち着く時間作り
妊活って、どうしても
「排卵日」「体温」「サプリ」など、
“管理すること”が増えがち。
よもぎ蒸しの時間だけはスマホを置いて、
好きな漫画や小説を読んだり、録画していたドラマをみたり。
時にはすっぽり頭までかぶって、ただ深呼吸するだけ。
これが思った以上に心を安定させてくれました。
妊活中はメンタルが揺れやすいので、
心身がゆるむ時間を作れたのも大きかった気がします。
③私が実際に続けたよもぎ蒸し習慣
生理後~排卵日前まで
排卵後のよもぎ蒸しは×
生理後から排卵日前まで、無理しない程度に3日おきくらい。
お風呂代わりの日も
毎日の入浴を心がけていたのですが、「今日は湯船面倒…」って日も。
そんな日はよもぎ蒸しで温めて終了!
経皮吸収をしているので、お風呂やシャワーは最低3時間あけてました。
意識してお水を飲む
よもぎ蒸し中はマイボトルを横にセット!
【お水を飲んで→老廃物を出す】
体内循環を良くし、サラサラな血液が体にいきわたる
イメージをしていました。
④ 自宅よもぎ蒸しを選んだ理由
私の性格上、熱しやすく冷めやすいため😂
よもぎ蒸しを始めようと思った時に、まず
【続けられる環境作り】を一番に考えました。
自宅でできるメリットとして
・好きな時間にできる(予約がいらない)
・サロンに行くときの、手段や服装を考えなくていい
・コスパが良い
・好きなことをしていられる
・基本30分だけど、気分に合わせて短くしたり長くしたりできる
この自由さが、妊活中の私にはとても合っていました。
実際にエステサロンの卸業者用のサイトでも、個人用に購入できます。
私はフローリングにバスタオルを引き、
その上に専用の椅子をおいて蒸されていました!
においに関しては、終わった後窓をあけて換気をすれば
数時間後には気にならないです。
家族からもクレームはありませんでした!
⑥ まとめ
よもぎ蒸しが妊娠を保証するものではないけれど、
妊活中の私にとって、確実に選択してよかったひとつです😍
・冷えやすい
・生理の時に血の塊がでる
・経血量が少ない・多い
・肌荒れが多い
・おなかや腰、おしりが冷えている
・冷たい飲み物や食べ物が好き
・入浴する習慣がない
こんな人には特におすすめです✨
無理なく続けられる“温活習慣”のひとつとして、
「心と身体の両方を整えてくれた大切な習慣」でした。
よもぎ蒸しについてのご質問も
私なりにお応えできればうれしいです!
※よもぎ蒸しの生薬は「無農薬」などの安全性も確認してくださいね👌
よもぎ蒸し よもぎ パック 国産 yomogi オーガニック JAS認証 15g×20袋入 温活 座浴 ヨモギ 自宅 家庭用 業務用 エステサロン 韓方 座浴器 韓国 粉末 日本製 |


コメント