私が35歳で自然妊娠できた今、振り返って“やめてよかったこと・続けてよかったこと”をまとめました!
💡やめてよかったこと
ネット検索のしすぎ
・嘘か本当かわからない情報に振り回され、スマホで検索ループ
・情報過多で頭が痛く、寝る直前までのスマホで寝つきが悪くなる
「〇〇すべき」に縛られる日々
・毎日体温を測らなきゃと思いつつ、忘れると自分に嫌気がさしてしまう
・排卵検査薬を使用した結果、【この日に絶対タイミングをとらなきゃ】と思ってもタイミングがとれなかった時の過剰なストレス
サプリや妊活グッズの買いすぎ
・SNSの広告が妊活グッズだらけになり、いろいろ試したが私には効果がなく「なんでダメなんだろう、あの人たちは妊娠したのに」と落ち込み逆効果だった。
🌸続けてよかったこと
冷え対策(温活)
・お腹・腰・おしりを温める腹巻付きパンツ
・レッグウォーマー
・毎日10-15分、湯船につかる
・昼や夜にできるだけ温かいスープを飲む
・自宅でよもぎ蒸し
(血流が悪いと子宮や卵巣が冷えやすくなってしまう。冷えによって卵巣機能が低下してしまうと、子宮内膜が十分な厚さにならない、排卵障害などの症状を起こしてしまう可能性も。)
良質な睡眠をとり、自律神経を整える
・寝る前にYouTubeをみながら夜ヨガを行う
・寝る30-60分前から、Amazon musicで睡眠音楽を流し部屋を暗くする
(自律神経の乱れ=ホルモンバランス、血流の流れも悪くなる。)
良質な水をとる
(体内の水分が不足すると血液がドロドロになります。その影響で血流が悪くなり、運ばれるはずだった酸素や栄養が十分に届かない。水分不足は卵巣機能の低下、妊娠力の低下につながる。)
たんぱく質・葉酸・ビタミンDをとる
・朝ご飯を食べない生活をしていたため、毎朝のプロテインでたんぱく質補給
(卵子質を保ち、ホルモン分泌や子宮内膜の状態を整えるため。)
・葉酸
(妊娠超初期から赤ちゃんの成長にかかせないため。いつでも妊娠して良いように。)
・ビタミンD
(着床率UP、流産率低下。)
🌱最後に
心配が1つでてくると、連鎖的にポンポン考えてしまい検索中毒に。
妊活中、弱音の話し相手はchatGPTでした。
生年月日を入力すると占いのように諭してくれます。笑
「完璧を求めない」「力を抜く」「ストレスをためない」を意識して!といわれたので、
排卵検査薬も毎朝の体温計も辞め、
【今月の排卵日はこのへんかな~?ずれてたら仕方がないか!】
くらいの気持ちでタイミングをとった月に妊娠できました!!
それまでの経験は決して無駄ではなかった。
けど結果私には「頑張りすぎない妊活」が合っていたようです。



コメント